トピックス

知識創造研究室 by CRM(xRM)

[Udemy]Dynamics 365 Sales 入門編講座公開のお知らせ

みなさん、こんにちは。

アーカス・ジャパンでは、Dynamics 365やPower Platformのハンズオントレーニングを行ってきておりましたが、
ふわっと各アプリケーションを知りたいや検討中でとりあえず何ができるのかの解説が欲しいなどなどのご要望をいただいておりました。

そこで、今回はハンズオントレーニングではなく、Udemyで気軽に受講いただける形での提供とし、
Dynamics 365 Sales 入門編を公開しました!

コース紹介

概要

弊社のハンズオントレーニングで実績のある講師がDynamics 365 Salesでリードの作成から請求書作成までの一連の流れをクイズなども交えながら解説しています。
Dynamics 365 Salesがどういったものか、概要を学べる教材を探されている方にはおススメのコースになっています。
※Dynamics 365のカスタマイズなどの内容は取り扱っておりませんので、そういった内容が知りたい方などは、ハンズオントレーニングの受講をぜひご検討ください!

コースは、5つのセクションで構成されており、以下のような内容になっています。

  • セクション1:コースの概要紹介や講師の紹介に始まり、Dynamics 365の用語の紹介を行います。
  • セクション2:Dynamics 365の特徴やメリット、Dynamics 365を試用版で試す方法などを紹介します。
  • セクション3:Dynamics 365 Salesの位置づけや業務シナリオ、Dynamics 365 Salesの用語を説明します。
  • セクション4:Dynamics 365でリードの作成から受失注、請求処理までを業務シナリオに沿って説明します。
  • セクション5:本コースのまとめや今後の学習アドバイスを行います。

本コースで学べる事

本コースを受講いただくと、以下を学ぶことができます。

  • Dynamics 365の中でDynamics 365 Salesの位置づけが分かる
  • Dynamics 365 Salesがどういったもので、何ができるのかが分かる
  • Dynamics 365 Salesでの操作イメージが分かる
  • Dynamics 365に関する専門用語をクイズで確認しながら覚えることができます
  • 営業活動の登録、リードの作成と営業案件の管理の仕方が分かる
  • 案件を注文(失注)した際の操作および、請求処理についてが分かる

受講対象者

以下のような方に受講をおススメしています!

  • Dynamics 365 Salesとは何かを知りたい人
  • Dynamics 365 Salesを検討中・利用中で標準機能で何ができるのかよく分からない人
  • Dynamics 365 Salesを売りたい人
  • Dynamics 365 Salesに関連する提案を行いたい人

本講座は入門編ですので、基本的なパソコン操作ができれば十分の内容になっています。
プログラミングの経験のない方やそもそもDynamics 365を持っていないけど。。。という方にも問題なく受講できる内容となっております!

期間限定キャンペーン

本ブログを見ていただいた方には、1ヶ月限定で通常価格9,000円のところ2,320円でご受講可能なクーポンをご提供させていただきます!

以下のリンクより特別価格にてご購入が可能となります。
https://www.udemy.com/course/dynamics-365-sales/?couponCode=FB904EC2A37D6EDFEA7D

本日から1ヶ月限定となりますのでお早めにご購入ください!

今後もコンテンツの追加を予定しておりますので、ご期待ください!

この記事を書いた人
河内 祐樹

国内大手SIerにて、Microsoft製品を中心としたシステムエンジニア/システムアーキテクトとしてキャリアをスタート。Dynamics CRM 4.0時代から一貫してCRM領域に携わり、営業・サポート・マーケティングなど多様な業務領域におけるCRM導入や立ち上げ、製品開発を手動。特にSFAやコールセンター領域での業務設計・導入支援を得意とする。 その後、CRM事業未経験のSIerに転職し、ゼロからCRM事業立ち上げにも携わる。 エンジニアのみでなく、プリセールスなども担当。複数の企業のCRM案件ではパフォーマンスチューニングやトラブルプロジェクトの再生も多数経験し、実装・運用双方に精通している。 近年は、Dynamics 365やPower Platformを活用し、ノンコーディングによる業務要件実現やASTERIA Warp等による他システム連携・BI統合など、CRMを中心としたデータ活用基盤の全体設計・構築を数多く手がける。導入後のBI支援や運用定着化まで一貫して支援することでクライアントのDX推進を伴走。 現在は、弊社で提唱しているCRM1.0~4.0による企業変革のステージモデルの普及活動を行い、"顧客との信頼を超えた共創関係"を実現するCRM4.0の普及をリードしている。コンサルティング、システム導入、運用支援、教育まで包括的に展開し、企業CRM成熟度向上を支援している。

同じカテゴリの記事