トピックス

知識創造研究室 by CRM(xRM)

Dynamics 365 Project Operationsハンズオントレーニングのご紹介

みなさん、こんにちは。

今回は、大好評いただき、受講者様が増えている、「Dynamics 365 Project Operationsハンズオントレーニング」について、紹介したいと思います。
(製品ベンダーのM社様も受講されております!)

Dynamics 365 Project Operationsとは

そもそもDynamics 365 Project Operationsって何?という方もいらっしゃると思います。
まずは、Dynamics 365 Project Operations(通称D365 PO)について紹介します。

Dynamics 365 Project Operationsは、Dynamics 365の中でプロジェクトベースでの業務遂行を支援するアプリケーションです。
プロジェクト化する前の営業段階から請求まですべてをカバーしており、プロジェクトの計画、プロジェクト管理・遂行を支援することができるアプリケーションになっています。

Project Operationsの主な機能として以下があります。

  • 工程管理
  • 経費管理
  • リソース管理
  • 契約管理
  • スキル管理

これらの機能を使用し、プロジェクト計画、管理・遂行を円滑に進めることができるようになります。

Dynamics 365 Project Operations ハンズオントレーニング

Project Operationsを使ってみたい!と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
30日間利用可能な無料試用版の取得も可能となっておりますが、そもそもどこから手を付けたら良いのか分からない、
ライセンスってどうなってるの?などなど様々な疑問を持たれることも多いと思います。
そういった方にはぜひ、弊社のトレーニングをおススメしております!

YouTubeやUdemyなどで動画で製品紹介などされているものもあると思いますが、ハンズオントレーニングなので、その場で触ってみて、どんどんハマってもらいます!
ハマったことを講師や受講者同士が協力して解決していくことで、実際にできるようになっていただくような内容になっています。

Project Operationsハンズオントレーニングの目次

それでは、気になるトレーニングの内容をざっとご紹介します。
目次レベルの公開になりますが、詳細が気になる方などは、お問い合わせください。

 1. Dynamics 365について

1-1. Dynamics 365の概要
1-2. Project Operationsの構成
1-3. ライセンス

2. Project Operationsの概要

2-1. Project Operationsについて
2-2. Project Operationsの特徴

3. Project Operationsのアーキテクチャ

3-1. アーキテクチャ

4. Project Operationsを展開

4-1. 展開タイプ
4-2. ライト展開シナリオ
4-3. リソース/非在庫のシナリオ向けProject Operations
4-4. 在庫品/製造オーダーのシナリオ向けProject Operations
4-5. ライト展開シナリオの詳細
4-6. 外注について

5. Project Operationsの総合演習

5-1. [演習]総合演習の概要
5-2. [演習]演習環境の準備
5-3. [演習]プロジェクトのマスター登録
5-4. [演習]プロジェクトの計画
5-5. [演習]プロジェクトの実行

Dynamics 365全般の話に始まり、Project Operationsの概要・特徴・アーキテクチャと続き、実際の画面・機能などの説明とシナリオに沿って進んでいきます。
また、最後は、ガッツリ演習もあるので、一日かけてしっかりと学べるようになっています。

一日のコースなので、盛沢山でハードなコースですが、Project Operationsの導入を検討されている方やどういったものかを知りたい方など、ぜひ弊社のトレーニングを受講いただければと思います!

Dynamics 365やPower Platformに関しては、他にもトレーニングコースもありますので、こんなのないの?というお問い合わせもお待ちしております!

 

この記事を書いた人
河内 祐樹

国内大手SIerにて、Microsoft製品を中心としたシステムエンジニア/システムアーキテクトとしてキャリアをスタート。Dynamics CRM 4.0時代から一貫してCRM領域に携わり、営業・サポート・マーケティングなど多様な業務領域におけるCRM導入や立ち上げ、製品開発を手動。特にSFAやコールセンター領域での業務設計・導入支援を得意とする。 その後、CRM事業未経験のSIerに転職し、ゼロからCRM事業立ち上げにも携わる。 エンジニアのみでなく、プリセールスなども担当。複数の企業のCRM案件ではパフォーマンスチューニングやトラブルプロジェクトの再生も多数経験し、実装・運用双方に精通している。 近年は、Dynamics 365やPower Platformを活用し、ノンコーディングによる業務要件実現やASTERIA Warp等による他システム連携・BI統合など、CRMを中心としたデータ活用基盤の全体設計・構築を数多く手がける。導入後のBI支援や運用定着化まで一貫して支援することでクライアントのDX推進を伴走。 現在は、弊社で提唱しているCRM1.0~4.0による企業変革のステージモデルの普及活動を行い、"顧客との信頼を超えた共創関係"を実現するCRM4.0の普及をリードしている。コンサルティング、システム導入、運用支援、教育まで包括的に展開し、企業CRM成熟度向上を支援している。

同じカテゴリの記事